世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

地域包括ケア病棟って英語でなんて言うの?

2014年の診療報酬改定から新設となった病棟(病床)のことで、以下の役割があります。 ①在宅や介護施設で療養している患者の急性増悪を受け入れるサブアキュート。 ②急性期治療を終えた患者の継続的治療やリハビリテーションを中心とするポストアキュート。 ③在宅復帰支援 日本独自のもののようで適切な英語が見当たらないため教えてください。
default user icon
Sarahさん
2018/11/23 14:21
date icon
good icon

15

pv icon

12649

2018/11/25 11:06
date icon
回答
  • Hospitals for Community-based Care

「地域包括ケア病棟協会」の英訳が、"Japanese Association of Hospitals for Community-based Care"となっているので、"Hospitals for Community-based Care"でよいのではないかと思います。 厚労省の英語ページでは「地域包括ケアシステム」が"the Community-based Integrated Care System"と訳されています。
回答
  • "Community-based Care Ward"

「地域包括ケア病棟」を英語にするとき、日本で特有の制度のため直訳的な訳語となる「Community-based Care Ward」が適当と考えられます。 "Community-based Care Ward" は直訳的に「地域に根ざしたケア病棟」となります。英語では "Community-based" は「地域に根ざした、地域包括の」といった意味を持ち、ここでは地域の高齢者や慢性病患者などを対象にした病棟を指しています。"Ward" は「病棟」という意味で、病院の特定の部分や階を意味します。 この観点から、"Community-based Integrated Care Ward" や "Regional Comprehensive Care Ward" などの表現も見られますが、正確な対訳は存在しないため、新たな概念を説明する際には必ず具体的な説明を添えることが推奨されます。
good icon

15

pv icon

12649

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:15

  • pv icon

    PV:12649

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー