世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ラジャーって英語でなんて言うの?

了解というのラジャーですが、英語でも通じますか?

default user icon
Asuraさん
2019/01/22 13:34
date icon
good icon

212

pv icon

64148

回答
  • Roger that

英語でも Rogerと言いますが、"Roger that."の言い方が一般的です。Rogerだけだと男性の名前を言っていると思われてしまうかもしれません。

調べてみたところ、Roger は "Received and understood."「(メッセージを)受け取り理解しました」という意味の軍隊用語のようです。

似たような言い方で、Aye Aye, sir!「アイアイ,サー!」がありますが、
AyeというのはYesの古い言い方です。法廷などの場でもYesの代わりにAyeを
使うことがあります。
相手が女性の場合は Aye Aye, Ma'am になるので気を付けましょう。

参考になれば幸いです。

回答
  • Roger.

  • I got it.

  • I understand.

こんにちは、

英語でおなじです。

または、I got it か I understandつかいます。

<例文>
We leave tomorrow at 6pm.
明日六時に出発します
Roger / I got it / I understand.
ラジャー

ご参考になれば幸いです。

Johnny M 横浜在住イギリス人英語講師
回答
  • Roger.

  • Roger that.

「ラジャー」は英語でも「Roger」といいます。
「Roger」と「Roger that」という言い方があります。どちらも「了解」という意味です。

他に、「Got it」や「Understood」という表現もあります。

「Got it」と「Understood」、どちらも相手の言ったことを理解できた時に使います(日本語の「了解」に近いです)。

「Understood」の方が「Got it」よりもフォーマルです。

ご質問ありがとうございました。

good icon

212

pv icon

64148

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:212

  • pv icon

    PV:64148

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー