DMM英会話で教師からどのレッスンをするか聞かれた時に「今日は教材のConversationのNow You're Talkingのレッスン1をお願いします。」て英語で伝える時、どの様に伝えればよいでしょうか?
●Today, I want to do "Now You're Talking Lesson 1" in conversation materials.
「今日は会話教材の”Now You're Talking"レッスン1をしたいです。」
●Can we do "Now You're Talking Lesson 1" in conversation materials today?
「今日は会話教材の”Now You're Talking Lesson1"をしてもいいですか?(したいです。)」
Can we xxx?は疑問文ですが、何かリクエストするときに使う表現なので、「~してもいいですか?」➔「~したいです。」と意訳することも出来ます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
「今日は教材のConversationのNow You're Talkingのレッスン1をお願いします。」という意向を伝えるためには上記のフレーズを使用できます。'I would like to request'は丁寧な表現で、「お願いしたい」「リクエストしたい」という意志を示します。ここでの'request'は「要請する」という意味です。'Lesson 1'は「レッスン1」という具体的な番号を指し、どのレッスンが要望されているかを示します。'Module'はここでは一連のレッスンを指すために使われ、「カリキュラム」や「教材の単元」と訳されます。そして'Conversation materials'は、使いたい教材の範囲を特定するためにあり、「会話に関する教材」という意味です。'Now You're Talking'はモジュール名(教材の名前)で、特定のレッスンシリーズを指定しています。
関連する単語やフレーズ:
- session: セッション、授業
- topic: トピック、話題
- focus on: に焦点を当てる
- specific: 特定の、具体的な
- instruction: 教授、指導