評価を決める際に基準となるものを「評価基準」といいます。
* evaluation: 査定、評価
* assessment: 評価、判断、アセスメント
* standard: 標準,基準
* criteria: (criterionの複数形) 基準(の集合体)
Standard も Criteria も同義語として使われることが多いですが、Standard が一つの到達しなければならない数値や基準であるのに対し、Criteria は合格と見なされるために必要な条件の総合体、といったニュアンスがあります。
ご参考になれば幸いです。
「評価基準」という言葉を英語で伝えると、「valuation basis」という表現も「appraisal standard」という表現も使っても良いと考えました。「Valuation」と「appraisal」の意味は「評価」です。「Basis」と「standard」は「基準」です。「Standard」の複数形は「standards」です。例えば、「This art auction has very strict appraisal standards.」という文章を使っても良いと考えました。「Auction」は「競売」という意味があって、「strict」は「厳しい」という意味があります。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
evaluation standard
評価基準
evaluation は「評価」という意味の英語表現です。
standard はここでは「基準」となります。
例:
It depends on the evaluation standard.
評価基準によります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム