こっちがお金をもらいたいくらいです。って英語でなんて言うの?
コンサルを雇いましたが、全然仕事が出来ません。こちらが教えてばかりいるので、逆にこちらがお金をもらいたいくらいです。
回答
-
It's me who wants to be paid.
-
It's me who should be paid.
それぞれの回答を直訳すると、以下のような意味になります。
【回答1】お金を払ってもらいたいのは、私(の方)だ。
【回答2】お金を払ってもらうべきなのは、私(の方)だ。
I hired a consultant but he's doing nothing and I have to teach him! It's me who should be paid, not him!(コンサルタントを雇ったんだけど、彼は何もしていなくて、僕が彼を教えなくちゃならないんだ。お金を払ってもらうべきなのは、こっちだよ、彼じゃなくてね!)
上の文では"I"を主語に使いましたが、「私たち」なら"we"と、場合によって使い分けて下さいね。
ご参考になれば幸いです!