世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

靭帯って英語でなんて言うの?

昔テニスをしている時に転んで靭帯を切ったことがあります。

default user icon
maakoさん
2019/05/06 19:03
date icon
good icon

31

pv icon

12362

回答
  • Ligament

ご質問ありがとう。

英語では、「靭帯」を"Ligament"と呼びます。
発音もそのままで「リガメント」のように聞こえます。

例)
Ligament injury
靭帯の怪我/靭帯損傷

ちなみにこの"Injury"もよく使われる単語ですので、覚えておくと便利です。
意味は、「怪我/損傷」で、発音は、「インジュリー」です。

お役に立てれば幸いです。

回答
  • ligament

「靱帯(じんたい)」は英語で「ligament」といいます。
「リガメント」という発音です。

「ligament」は「靱帯」という意味の名詞です。

【例】

I tore a ligament playing tennis.
→テニスをしていて靱帯を断裂しました
※「靱帯を断裂する」の「断裂」は「tear」で表せます。「tore」は「tear」の過去形です。

I tore a ligament in my knee.
→膝の靱帯を断裂しました。
※「knee」は「膝」です。
~~~~~~~~~

ご質問ありがとうございました。

回答
  • Ligament

「靭帯」が英語で「ligament」と言います。

「靭帯を切る」 ー To tear a ligament **
    **一般的に「」が「」と言いますが、この場合「」の方がナチュラルです。
「昔テニスをしている時に転んで靭帯を切ったことがあります。」 ー I once tore my ligament when I fell over while playing tennis.
「もし気を付けなければ彼女はそんなことをしているうちに靭帯を切ってしまうだろう」 ー If she's not careful she'll tear a ligament doing that.

参考になれば嬉しいです。

回答
  • ligament

"ligament" ←これは「靭帯」のことです。

「昔」の英訳提案:
・"a few years ago"・"several years ago" ←「数年前」のことです。
・"a while back" ←曖昧ですが、1年前~5年前だと思います。数か月前の場合にも使えるかもしれません。
・"a long time ago" ←8年前以上の気がします。

「靭帯を切る」の英訳:
・"to tear a ligament"(現在形)
・"tore a ligament"(過去形)

「昔テニスをしている時に転んで靭帯を切ったことがあります。」の例文:
・ "A few years ago I tore a ligament when I fell playing tennis."

・"A while back I tore a ligament when I fell playing tennis."

・"A long time ago I tore a ligament when I fell playing tennis."

Michael H DMM英会話講師
回答
  • ligament

「靭帯」は英語で ligament と言います。靭帯を切ることを tear a ligament と言います。

なので、「昔テニスをしている時に転んで靭帯を切ったことがあります」と言いたいなら、A long time ago, I fell and tore a ligament playing tennis と言えます。

Ligament は何かと説明したいなら、Ligaments are what connect bones to bones(靭帯は骨と骨を繋げるもの)と言えます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • ligament

「靭帯」は英語で ligament と言います。骨と骨をつなぐ組織のことですね。
「靭帯損傷」は ligament injury
「靭帯を切る」は tear a ligament
I slipped and tore a ligament once during a tennis game.
「テニスの試合中に転んで昔靭帯を切ったことがある」

転ぶは fall など様々な言い方がありますが、ここでは足を滑らせて転ぶという意味の slip
を採用しました。

In recent years, compared to other sports players, more baseball players have undergone ligament-repair surgeries called Tommy John surgery.
「近年、他のスポーツと比べると多くの野球選手がトミージョン手術と呼ばれる靭帯再建手術を受けた」

ちなみに「腱」は tendon と言います。靭帯とは違い筋肉と骨をつなぐ組織のことです。
アキレス腱 Achilles tendon

回答
  • ligament

「靭帯」は "ligament"と言います。

「靭帯を切った」というのは "I tore a ligament."

例文:
When I played tennis in the past, I fell and tore a ligament.
昔テニスをしている時に転んで靭帯を切ったことがあります。

I strained a ligament when I played tennis in the past.
昔にテニスをした時、靭帯に負担をかけました。

Be careful or you'll tear a ligament!
気をつけなきゃ、靭帯を切るよ!

回答
  • Ligament

英語で靭帯はLigamentと言います。そして、靭帯を切るは「to tear a ligament」と言います「切る」をto cutに翻訳しがちな人がいるかもしれませんが、この場合でcutは「積極的に包丁などで靭帯を切る」のような意味があると思います。

例:
He tore a ligament last week playing tennis. As such, he couldn`t participate in the marathon today.

先週、彼は先週テニスをしていた時靭帯を切っちゃった。そのため、今日のマラソンに参加できなくなった。

good icon

31

pv icon

12362

 
回答済み(8件)
  • good icon

    役に立った:31

  • pv icon

    PV:12362

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー