to不定詞って英語でなんて言うの?
レッスン中に「このtoは不定詞ですか?前置詞ですか?」とか、「これはto不定詞なので、うしろは原形ですよね」とか言いたかったのですが、分かりませんでした。英語でto不定詞って何ていいますか?
回答
-
to-infinitive
to不定詞は to-infinitive といいます。
「このtoは不定詞ですか?前置詞ですか?」は
Is this a to-infinitive or a preposition?
(前置詞 preposition)
「これはto不定詞なので、うしろは原形ですよね」
I believe this is a to-infinitive and that an original verb comes after that, right?
☆原形は original form ですが、動詞の原形 ということで、an original verb としました
☆ I believe は、その直後の節とthat 以下の節の両方にかかっています。
文法をネイティブに聞くのは難しいですよね。
しかも、大抵の方は、自然に身につけた言語を、文法で説明するのは苦手と思います。
(私達も日本語を文法的に説明するのは難しいですよね?)
回答
-
to-infinitive(to 不定詞)
-
zero infinitive(原形不定詞)
欧米の英文法での説明をしますと、
infinitve is the base form of a verb.=「不定詞は、動詞の基本形です。」
to infinitive=「to不定詞」
zeto infinitive=「原形不定詞」
原形不定詞をのことを、日本国内では、「原形」と呼んでいます。
つまり、「動詞の原形」=「原形不定詞」なのです。私も、中学生の頃に、このことを学びました。
「動詞」とは、品詞のひとつの総称であるという理解をして下さい。
だから、go, say, workなどの中学英語で習い始めた動詞のひとつひとつは、原形不定詞だと思って下さい。
それに、主語が三単現の場合に、goes, says, worksのように、語尾にs, esがついた場合は、「現在形」と言うのです。
ここまでで、お役に立てば幸いです。
感謝
回答
-
to-infinitive
to不定詞はto-infinitiveと言います。
◆ 文法関連の用語列挙します。
肯定文 affirmative sentence
疑問文 question sentence/interrogative sentence
否定文 negative sentence
現在進行形 present progressive
過去進行形 past progressive
現在完了 present perfect (tense)
過去完了 past perfect (tense)
受動態 passive voice
動名詞 gerund
規則動詞 regular verb
不規則動詞 irregular verb
過去分詞 past participle
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪