反抗してくるんではなく自虐にはしったりぐじぐじ言うことです。
moody
例)He is moody today. など 今日は、あまりいい気分のようではないね。
というような表現でつかえます。
イギリスでは、この表現をよく聞きます。
参考までに。
回答したアンカーのサイト
ゼロからはじめるつたわる英語
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・be in a bad mood
機嫌が悪い
・sulk
すねる
上記のように英語で表現することができます。
bad mood は「不機嫌」なので、good mood と言えば「上機嫌」のようなニュアンスになります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
in a bad mood - 不機嫌
sulky - 不機嫌、すねている
上記のような英語表現を使うことができます。
例:
He is in a bad mood.
彼は不機嫌です。
He is sulky because he things aren't going his way.
思い通りに進まないので、彼はすねています。
お役に立てれば嬉しいです。
「すねる」はsulkと言いますm(__)m
sulkは動詞です。
例)
Why is he sulking?
「なぜ彼はすねてるの?」
Stop sulking.
「すねるのやめなさい」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」