世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

にちなんでって英語でなんて言うの?

「地名にちなんで〜」など「〜にちなんで/〜にちなむ」を使います。

default user icon
hiroさん
2019/12/30 22:44
date icon
good icon

36

pv icon

32560

回答
  • ~ after

"~ after"は「にちなんで~」を意味します。動詞が"~"のところに入れます。例えば、「~にちなんで名づけられた」は"named after ~"になります。また、"is/are named after"と"was/were named after"はほぼ同じ意味合いです。

例文一:
Is it unusual to name children after video game characters?
ゲームのキャラクターにちなんで子供に名前を付けることは珍しいですか?

例文二:
The company was named after the place where it was established.
設立された地名にちなんで会社名が決まりました。

例文三:
Okazaki fragments are named after a Japanese biologist.
岡崎フラグメントは日本人の生物学者にちなんで名付けられました。

Michael H DMM英会話講師
回答
  • name A after B

name A after B=「BにちなんでAと名付ける」

They named him after a movie star.
「彼らは彼を映画スターにちなんで名付けた」

The child was named after his grandfather.
「その子供は祖父にちなんで名づけられました」

They named the town after the Queen.
「彼らはその街を女王にちなんで名付けた」

ご参考まで

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
good icon

36

pv icon

32560

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:36

  • pv icon

    PV:32560

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー