思い返してみると、作文方法を義務教育で習った覚えがないって英語でなんて言うの?
思い返してみると、論理的な作文方法を、義務教育の国語の授業で習った覚えがありません。読書感想文とか、夏休みの日記とか、遠足の感想とか、書かされたけれど、段落構成とか接続詞の使い方とか、習った覚えがありません!
この内容を英会話の先生に伝えたいです。
回答
-
Now that I think back, I don't remember learning about how to write a composition in school.
-
I don't recall learning about essay organization during compulsory education.
-
I don't remember studying how to write essays in school.
「思い返す」は「remember」、「recall」です。
もっとカジュアルな、日常会話的な言い方は「think back」です。
「作文」は「composition」または、「essay」で、「方法」をつけると「how to write a composition」または「how to write an essay」になります。
これは英語のライティングで「organizaition(作文構成)」とも言われます。
「義務教育」は「compulsory education」ですが、日常会話ではただ「school」ということが多いです。
Now that I think back, I don't remember learning about how to write a composition in school.
思い返してみると、学校で作文方法を習った覚えがない。
I don't recall learning about essay organization during compulsory education.
義務教育で作文構成を習った覚えがない。
I don't remember studying how to write essays in school.
作文方法を学校で勉強した覚えがない。