「~がひとつでもあること」という言い回しが知りたいです。
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いましたm(__)m
To have at least one thing you can continue to cherish.
「大切に想い続けられるものが少なくとも一つは持っていること」
なので、
「愛し続けられるものが ひとつでもあるということは大事ですよ」などと言いたい場合は、
It's important to have at least one thing you can continue to cherish.
のように表現することができます。
at least 「少なくとも」
cherish「大切に想う」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます。
"To have at least one thing"=「一つでもあること」
"that one can continue to love."=「愛し続けることができるもの。」
☆対象が「物」の場合ですと"thing"と訳せますが、「人」の場合は"someone"又は"somebody"になります。
例文:"At least, I have cooking as one thing that I can continue to love."=「少なくとも料理は愛し続けることができるものです。」
ご参考に。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
"Having" は「持っていること」という意味を持ち、"even one thing" は「ひとつでも」を意味します。"that you can continue to love" は「あなたが愛し続けられる」という部分を説明しています。
役に立ちそうな単語とフレーズ:
even: ひとつでも、たとえ~でも
continue: 続ける
love: 愛する
one thing: ひとつのもの、ひとつ