”そのホテルの屋上の広さはおおよそ旅客機5台分”と説明したいです。
おおよそ〜台分
おおよそ〜個分などの表現を知りたいです。
こんにちは。
今回お尋ねの英文を作る際、as ~ as ... という
表現が便利です。
I am as old as him. 彼と同い年
I want to be as fluent as a native speaker. ネイティブと同じくらい流暢になりたい
など、A as 形容詞 as B「AはBと同じくらい〇〇」という文法です。
この形を知っておくと、
The top of the hotel is as big as five airplanes.
「ホテルの屋上は5台の飛行機と同じくらいの大きさ」
The park is as big as 10 football stadiums.
「その公園は、サッカー場10つ分の大きさ」
This job is as easy as ABC. 「この仕事はABCと同じくらい簡単=楽勝」
などと応用がききます。
・・・少しでもご参考として頂けますと幸いです。
"as big as 〇〇 airplanes."
"The roof of that hotel is about as big as 5 passenger planes."
"roof" 「屋上」
"the roof of that hotel" 「そのホテルの屋上」
"is about as big as ~" 「広さはおおよさ〜」
"5 passenger planes" 「旅客機5台分」
"~ could fit 〇〇 airplanes."
"The roof of that hotel could fit about 5 passenger planes."
「おおよそ〜台分」といった比喩的な表現をする際には、"approximately the size of" を使うことができます。"approximately" は「おおよそ、だいたい」という意味で、大まかな数や量を示すときに便利です。"the size of" は「〜の大きさ、〜のサイズ」という意味になります。
例えば、「そのホテルの屋上の広さはおおよそ旅客機5台分」と説明したい場合は、"The rooftop of the hotel is approximately the size of about five airplanes." と表現できます。