緊張した!って英語でなんて言うの?
始めてDMMのspeaking test を受けて、終わった後にどうだった?と聞かれて緊張したー(笑)!と言いたかったのですが、I was nervous. でよかったのでしょうか。ニュアンスが正しいのかわかりませんでした。
回答
-
I was so nervous!
-
I was a wreck
-
I was a mess
Hi Marie!
ユーコネクトの英語コーチのアーサーです。
「I was nervous」という言い方は問題ありません。ただ、Marieさんの「!」という感情が伝わりません。
日本語にはないのですが、英語で感情的に「〜した!」と伝えるとき、「so」を入れます。
「so」は「very」と同じ意味ですが、「very」の方は硬くて無感情ですからこの場合に使いません。
I was so nervous!
緊張した!
I was so shocked!
びっくりした!
I was so scared!
怖かった!
他に面白い言い方があります。
I was a mess.
I was a wreck.
「壊しでした」
以上の言い方は「緊張してうまくできなかった」という意味ですから、speaking testがうまくいかなかった場合この言い方がオススメです。
よろしくお願いします。
アーサーより
回答
-
I was so nervous
-
I was a nervous wreck
I was so nervous =すごく緊張した
質問者さんの言う通り、I was nervousで合っています。SoやVeryわわ入れるとより一層緊張した事を強調出来ます。
I was a nervous wrec
Wreckとは「壊す」と言う意味があります。Nervous wreckとは「きんちょうして使い物にならない」状態を意味します。いや〜やっちゃっなかも〜!って時に使いましょう。
回答
-
I was really nervous.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I was really nervous.
とても緊張しました。
really は「とても」という意味の英語表現です。
super などはもっとカジュアルですが、同じく「とても」という意味で使うことができます。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
I was really nervous.
I was really nervous.
とても緊張しました。
以下は「緊張する」の意味でよく使われる英語表現です。
nervous
緊張している
have butterflies in my stomach
緊張している、そわそわしている
get the jitters
緊張する、そわそわする
またいつでも質問してください。