トイレが空いてなかったって英語でなんて言うの?
トイレが空いてなかった(トイレに行ったらすべて使用中だったという意味です)と言いたいときは何と言えばいいでしょうか?
回答
-
The bathroom was full.
-
There were no empty stalls.
この場合、次のような言い方ができます。
ーThe bathroom was full.
「トイレがいっぱいだった」=「空いていなかった」
ーThere were no empty stalls.
「空いているトイレがなかった」=「空いていなかった」
stall は仕切られているトイレの個室のことを言います。
少し意味が変わりますが、次のような言い方も覚えておくと良いでしょう。
ーThere was a line-up outside the bathroom.
「トイレの外に列ができていた」=「トイレに人が並んでいた」
ご参考まで!
回答
-
All of the stalls were full.
-
There were no stalls open.
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
All of the stalls were full.
トイレが全部埋まっていました。
There were no stalls open.
空いているトイレがありませんでした。
ぜひ参考にしてください。