もっと右!って英語でなんて言うの?
UFOキャッチャーで、アームを動かす時に二人体制でやってますw
回答
-
go right!
-
further to the right!
-
more to the right!
言い方は色々ありますが、まずはそのまま、「go to the right!」で伝わると思います。
ポイントは、”もっと” と言わなくてもその場所、位置からという前提で使える表現ですね。
同時に、”もっと” というニュアンスを強調したい場合は、「Further to the right!」、「further」つまり「さらに」という単語。 これを「farther」(より遠くに)という単語と入れ替えてもOKですね~!!
最後は「more to the right」、「もっと右」というやはりこれもそのままの英訳になりますが、まずは絶対通じることと思います。
がんばってくださ~いっ!!
回答
-
More rightward!
rightwardで「右の方」という副詞になります。これに比較級を付けるわけですから、moreを単語の前に置きます。ちなみにこの-wardという「方向」を指す接尾語ですが、よく出てくるので覚えておいてください。northwardやら、forward、backwardなんかも使います。
回答
-
(go/move) to the right
-
(go/move) right
この場合、「もっと」の意味は この二つのフレーズにまだありますから、言わなくてもいいです。
Right, right! = Move right! = More to the right! = Move the arm more to the right!
ほかの言葉は同じように使います。
More to the left!
Up, up!
回答
-
More to the right!
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・More to the right!
もっと右!
シンプルですが使いやすい言い方だと思います。
more は「もっと」の意味の英語表現です。
More to the left なら「もっと左」となります。
ぜひ参考にしてください。