人気の「naverまとめ」のような形式のウェブサービスのことを英語で説明できなかったので教えてください。
「Neverまとめ」のようなサイトを、UGC (User-generated content)サイトと言いますが、英語でもUGCを知っている人は恐らくIT系の方だと思われます。 ですので、UGCを知らない方に説明する際には、「そのウェブサイトは、特定のトピックが要約されているサイトだよ」という2番目か3番目のような補語が必要になってくるかも知れませんね。
ちなみに、「Neverまとめ」のような英語での “これっ!” という有名なサイトは余りないと思います(>_<) どなたか作って欲しいですね☆
「まとめサイト」にあたる英語はないので、"Matome" siteと言うのもアリだと思います。
「まとめる」の英語は幾つかあります。collect /gatherを使ってみました。
This website collects information about visiting the various power spots in Japan.
「このサイトは日本のパワースポットについての情報をまとめたものです」
This ”Matome” site gathers the most popular ramen noodle shops in Tokyo.
「東京で人気のラーメン屋さんをまとめたサイトです」
「まとめサイト」にぴったり当てはまる英語はないように思います。そのため説明的に言うしかないでしょう。
a web page which assembles related sites
関連サイトをまとめたウェブページ
a web page which has related information
関連情報をまとめたウェブページ
もしさまざまなリンクをまとめてあるサイトにタイトルをつけるのであれば
Other / Further sites on the topic
このトピックについての他のサイト
のように書く方法もありでしょう。
回答したアンカーのサイト
(株)アジアユーロ言語研究所