上司はとても細かいって英語でなんて言うの?
私の上司はとても細かな人で、細部まで自分への報告を求め、細部まで部下を管理しようとします。
回答
-
My boss(supervisor) is a meticulous person.
My boss(supervisor) is a meticulous person.
上司を、” My boss”としましたが、”supervisor”は「監督者・管理者」という意味があることから「[上司](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33027/)」という意味でも使えます。
また、「とても[細かい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/43900/)」という部分ですが、今回は、報告など逐一細部までしなければならないという細かさであるので、
meticulous (形容詞) 非常に[几帳面](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/38311/)な、きわめて慎重な
を使いました。
他には particular を使うこともできます。
particular (形容詞) 几帳面な、こだわりのある
ご参考になれば幸いです。
回答
-
My boss is very particular.
「[上司](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33027/)」に綺麗に相当する英語があまりないので、
ひとまず「boss」を使いましょう。
↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~
My boss is very particular.
~~~~~~~~~~~~~~
これでいけます。
あと、「particular」([細かい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/43900/))と同じ意味の形容詞は、たくさんあります:
~~~~~~~~~~~~~~
meticulous
picky
fussy
finicky
~~~~~~~~~~~~~~
などなど。
ほかの例文:
~~~~~~~~~~~~~~
God, I hate my boss. He's SO picky.
上司がマジきらい。細かすぎて。
~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~
I need a new boss. This one's too fussy.
上司が違う人だったら良いのに。今のは細かすぎる。
~~~~~~~~~~~~~~
回答
-
My boss is very strict.
-
My boss is very particular.
My boss is very strict. - 彼はとても厳しいです。
My boss is very particular. - 彼はとても細かいです。
上記のように英語で表現することもできます。
strict は「厳しい」という意味の英語表現です。
strict about ... と言えば「〜に厳しい」と言えます。
particular は「細かい」という意味です。
particular about ... で「〜に細かい」です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。