世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

途方に暮れるって英語でなんて言うの?

どうしていいかわからなくなることですけど、かっこいい表現お願いします。

default user icon
( NO NAME )
2017/02/09 22:22
date icon
good icon

85

pv icon

43905

回答
  • I am at a loss (about what to do).

  • I feel lost.

どちらもlose(なくす)という動詞を使っていますが、"loss" はその名詞形、"at a loss" は『どうしてよいか分からない』というイディオムです。
"lost" は分詞形で、『迷子になった、どうしてよいか分からない』という意味。
どちらを使ってもOKです。

回答
  • I really don't know what to do.

I really don't know what to do.
→どうしたらいいのか本当にわからない。

途方に暮れているときに使える表現です。
not の前で really を使うと「本当に~でない」という意味になり、not の意味(否定の気持ち)が強調されます。

かっこいいかどうかは、言い方次第です。
渡辺謙風でどうぞ。

例)

I'm devastated, I really don't know what to do.
打ちのめされてます、本当にどうしたらいいかわからない。

(WCTV-Jan 13, 2017 より)
----

他の回答とともに参考にしてください。
ありがとうございました。

回答
  • I am at sea.

  • I am at a loss.

「途方に暮れて」という表現は、すでに出てきた
I am at a loss. の他に、よく言う表現に
I am at sea. があります。
(海に一人残された感じ・・・イメージできますね。)

もっと強調したいのでしたら
I am totally at sea. と、totally を使ったり、
I am all at sea. と、allを使うなどします。

ご参考になりましたら幸いです。

回答
  • be in a quandary about~

be in a quandary about~=「~について悩む、途方に暮れる」

I was in a quandary about what to do.
「わたしは何をしてよいか途方に暮れた」

I was in a quandary about how to respond.
「私はどのように答えてよいか途方に暮れた」

I was in a quandary about where to do.
「私はどこへ行けばよいのか途方に暮れた」

ご参考まで

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
good icon

85

pv icon

43905

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:85

  • pv icon

    PV:43905

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー