レストランで、ご飯が多いのであらかじめ少なめによそってほしい時に。
Could I have less rice? 『ご飯を少なめにしてもらえますか。』
"less rice"と言うことで、通常より少ないライスの量を表現できます!
他には、大盛りにしてもらいたかったら more rice のように言えますよ。
Could I have more rice?『ご飯を大盛りにしてもらえますか。』
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
「少なめ」はa small portion/servingという言い方もあります。
Can you give me a smaller portion of rice?
「ご飯少なめでもらえますか?」
ただ、少なめがどれくらいの量なのか分かりにくいので、たとえば
Can you give me just a half portion of rice, please?
「ご飯半分だけもらえますか?」
のように言ってあげると相手にとっては分かり易いかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
Can you please give me half the portion or less than normal serving of rice you serve.
Can you please give me half the portion or less than normal serving of rice you serve.
半分かもしくは通常よりちょっと少ないくらいの量を貰えますか?
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール (ケリー)
"less rice" means less than normal.
"Half a serving" Means half of what they normally serve.
"Smaller portion" also means less than normal.
less riceは、通常より少ない分量を表します。Half a serving とは、通常の半分の量、smaller portionは通常より少ない量を表します。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jody R(ジョディ)
cut back は抑える、削減、縮小という意味です。cut back は決まり文句で、その表現の後にはほぼかならずon+何を抑えたいのかがきます。そのためこの場合はthe rice (ご飯) になります。最後にあるpleaseは最初が命令文になっているので、文の最後に付けることによって注文を丁寧な形にしています。全て訳すと、
cut back (抑えて) on the rice (ご飯を) please (お願いします).
ex. The factory had to cut back on its production. (工場は生産量を削減しなくてはなりませんでした。)
If you want to become thin, you should cut back on the between meal snacks. (もし細くなりたいならば、あなたは間食を抑えるべきです。)
The government has said it will have to cut back on certain programs to make up for lost revenues due to the recession. (政府は不況によって生じた収入源の低下を取り戻すためにいくつかのプログラムを縮小すると公言しました。)
という活用方法になります。
1.少ないものを望むので、普通のサイズの部分ではなく 'small' を求めます。本当に空腹ではない場合は、'a very small portion please.'ということができます。
2.安い値段で代替の子供用メニューを提供しているレストランもあります。可能であれば、大人分の小さめではなく、子供用を注文することでお金を節約することができますね。
回答したアンカーのサイト
Youtube
Can I have a smaller portion of rice than normal?
The word "portion" means piece or bit. This sentence means that the customer is asking for less rice than is normally served.
Can I have a smaller portion of rice than normal?
"portion"という単語は、分け前という意味です。この例文では、通常出されるご飯よりも少ない量のご飯をお客さんがお願いしています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
We dispense food in portions...A small portion or a child's portio, can often be enough for anyone who is wishing to lose a few pounds. We can ask for a smaller or larger portion in an eatery...the customer is king!
"We dispense food in portions"
(料理を取り分けます).
体重を減らしたい人にとっては"A small portion"(少量)または "a child's portion"(子供用の量)で充分です。レストランでは少なめあるいは多めに頼むことができます。お客は王様なのです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
a casual way to ask this is to say "could i please have that with less rice"
a more descriptive or formal way to ask this is to say "can i please have a smaller portion of rice"
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"Could" is used in questions when making a polite request. Always use "please" when making a request of this nature.
Another example of a request would be to say, "Could / Can you please not give me a lot of rice. Thank you."
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール