ワークシートの例文を参考にして、自分のことについて言わせたいとき。
①と②のどちらでも、通じると思います。
あなたのやっている授業は、"substitution drill"ですね。
Keep it simple=「簡単に考えなさい」「簡単にしておきなさい」
the underlined part=「下線を引いたの部分」
substitute=「代わりの語彙に代える」
what is ture for you=「あなたにとって本当のこと」
substitution=「代えるもの」「代える部分」「代わり」
②の方が、短文でつなぐ話し方です。この方が、生徒が聞きやすいです。
ここまでで、お役に立てば幸いです。
感謝
回答したアンカーのサイト
ブログ