会社の部署名で営業第2部って英語でなんて言うの?
会社の年度が替わり組織編成があり、新たな部署として営業第2部が出来たのですが、メールの署名に記載すべき名称を教えていただけないでしょうか。
回答
-
① Sales Division II
-
② Division II Sales
あまり西洋では見かけないですが、第二営業部は:「① Sales Division II」で伝わります。
部署という単語は普段「department」を使いますが、"Sales department II"は何故か違和感を感じます。
現に、幾つかの企業で Sales Division II, IIIなどの名称を付けている企業があります。
「② Division II Sales」でも大丈夫です。
*ちなみに、ローマ数字(VI, XII, III)を使うのが一般です。何故かは、格好がいいからだと思います。
ジュリアン
回答
-
Division
-
Department
-
Section
他のアンカーの方も回答されている通りですが、一番は「会社が決める事」です。
Div IIでも、Div 2でも、Division 2でも、Division II でも、またはDepartment (略すとDept)またはSection(略すとSect)でも、そこまでこだわりはありません。
逆に営業第1部が、どのような英語表記にされているかを参考にされた方が良いと思いますよ。 営業第1部が Sales Department I なので、営業第2部が Sales Division 2だと何だかバラバラな感じがしますよね。 そこは統一された方がいいと思います。