世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

大胆なって英語でなんて言うの?

「大胆なドレス」とかの大胆です。

default user icon
( NO NAME )
2016/01/14 17:21
date icon
good icon

33

pv icon

33309

回答
  • bold

英語は100万以上の単語のある言語であり、形容詞の数が特にハンパないです。
なので、「大胆な」に相当する単語は沢山ありますが、

「大胆なドレス」

という場合に限定するなら、

「bold」が最も近いと思います。

例:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
My that's a bold dress you've chosen, Lucy.
なんと大胆なドレスを選んだわね、ルーシー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

boldの類語:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
daring
striking
vivid
eye-catching
spirited
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

回答
  • a revealing dress

以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考にして頂けますと幸いです。

今回ご質問の「大胆」ですが、可能性として
「露出の多い」という状況が考えられるように
思われます。

そこで、a revealing dress というと、まさに
「露出の多いドレス」という意味を表せます。

ちょうど、映画祭などで、世界のセレブが
身にまとっているようなドレスですね。

reveal は unveil 「ベールを取り払う」が語源だそうです。
日本語でも、「秘密のベールに包まれている」などと
言う事がありますが、reveal はもともと動詞で、そうした
ベールを取り除く=○○を明らかにする、暴く、などの
意味があります。

そこで、revealing というと、「肌をさらす、露出の多い」という
ニュアンスです。

お役に立てますと幸いです。
質問者様の英語学習の成功を願っております。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

回答
  • bold

  • flashy

  • skimpy

「大胆な」という訳語に一番ピッタリ合うのはboldですね(^_^)
「大胆」という意味でなにか1つ覚えるなら、先ずboldを覚えることをお勧めします。

あとは、
文脈によっては、「大胆なドレス」という表現は、文脈によっては、
「派手なドレス」という意味で「大胆」ということもあると思いますが、
その場合でしたら、
flashy dress「派手なドレス」
と表現できます。

また、
「露出度の高いドレス」を「大胆なドレス」と表現することもあると思いますが、
その場合は
skimpy dress
「露出度の高いドレス」と表現できます。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

33

pv icon

33309

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:33

  • pv icon

    PV:33309

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー