陳列するって英語でなんて言うの?
食料品店等で、ものを"陳列する"という時に何というのでしょう?
display?とかだとショーウィンドウ的な陳列は合いそうだけど、食料品店とかコンビニをイメージする時に何というべきか…
回答
-
display
-
present
Displayが一番良いと思います。スーパーでもコンビニでも使います。例えば That supermarket has nice displays(あのスーパーの陳列がいいね)と言います。「陳列する」は display the itemsになります。
Presentでも使えます。例えば That supermarket has nice presentation(あのスーパーの陳列がいいね)とも言えます。Present the itemsでも大丈夫です。
しかし、presentよりdisplayの方がよく使います。
ご参考になれば幸いです。
回答
食料品店やコンビニで新しい商品を陳列するということは、新たに「空いたスペースを埋めるイメージ」です。その場合「(品物を)仕入れる」という意味の動詞の「Stock」を使って「I need to stock the shelves.」(棚に陳列する必要があります。)や同じく「補充する」という意味の動詞の「Restock」を使います。
もしすでに陳列されてある製品を綺麗に並べ直す場合であれば、「Face」(面する、向ける)を使って「I need to face the shelves.」や「Tidy」(整頓する)を使って「I need to tidy up the shelves.」とも表現できます。
回答
-
display the items/products
-
stock the items/products
display the items/products
もの・商品を陳列する
stock the items/products
もの・商品を仕入れる
stock はここでは「仕入れる」という意味の動詞の英語表現です。
例:
I am going to display the items.
私は商品を陳列します。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!