世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

お見合いって英語でなんて言うの?

お見合いや婚活パーティーについてDMMの先生に英語で説明したいです。

default user icon
MAYUさん
2016/01/15 00:14
date icon
good icon

66

pv icon

65507

回答
  • matchmaking; formal marriage interview

「お見合いや婚活パーティー」は英語で様々な言い方が存在です。

「お見合い」は簡単に訳すと「matchmaking」になります。けれども、お互いが真剣に結婚することを目指している場合には「formal marriage interview」や「marriage interview」になります。「Matchmaking」は結婚相手に限らず、ただの彼女や彼氏を探している人達にも使います。

「婚活」というのは日本文化の特定な表現なので、英語に直訳できません。「婚約」と言いたいなら、このようにしてたら良いと思います。
1. marriage hunting
2. searching for a marriage partner

なので、「結活パーティー」はこのように訳せます:
a marriage-hunting party
a party for people searching for a marriage partner
a party for those looking to get married

<ボキャブラリー>
marriage = 結婚
hunting = 探す、求める
search = 探す

回答
  • matchmaking

  • arranged marriage

  • formal marriage interview

他のアンカーの方が回答されているように matchmaking は「お見合い」の場を指す表現方法です。
使い方(例)
I'm gonna have a matchmaking lunch with the guy and his mother on Sunday. My mom is gonna come with me.

上の例は、写真や釣書を見て、気に入ってても気がのっていなくても使えます。 相手の男の人を気に入っている場合は、the guy の所を the potential mate に変化(昇格?)させます。 適宜に lunch や mom (mother) の所を変えて下さいね。

2番目は「お見合い結婚」とは?を説明する時に使います。 「お見合い結婚した」と言いたい場合は、We had a matchmaking(または a few matchmaking meets) and got married.と、1度見合いして(または数回お見合いをして)結婚した、というチョット回りくどい言い方になると思います。

3番目は「お見合い」にも取れますが、相手の所へ「正式にご挨拶に行く」という意味がありますので、必ずしも見合いという意味にはならないです。

私ごとですが、formal marriage interview は妻のご両親に承諾を得るために伺ったのですが、お義父さんやお義母さんからにお会いして「インタビュー」される時は非常に緊張しました(^^;)

回答
  • arranged marriage

「お見合い結婚」は、私はよくarranged marriageと訳します。
「お見合い結婚をする」と言いたいときは、have an arranged marriageとします。

例)
They had an arranged marriage.
「彼らはお見合いで結婚した」

ご参考になれば幸いですm( )m

good icon

66

pv icon

65507

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:66

  • pv icon

    PV:65507

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー