来日した外国の方に、日本の物価は母国と比べて高いのか安いのか尋ねたいときの表現
「あなたの国の物価は日本と比べてどうですか?」は英語ではこのようになります。
What is the cost of living in your country like, compared to Japan?
How does the cost of living in your country compare to Japan?
「物価」は英語で cost of living になります。「物価高」は a high cost of living で、「物価安い」は a low cost of living です。
ご参考までに。
「物価」はpriceでも表すことができます。
How are prices in your country compared with those in Japan?
「あなたの国の物価は日本と比べてどうですか?」
priceを使ってご質問の日本語を英訳するとこのようになります。
What are prices like in your country?
「あなたの国では物価はどんな感じですか?」
このように訊いても相手の国の物価の様子を尋ねることができますね。
なお、priceが高いか安いかは、ふつうhighまたはlowで表現します。
Prices in 〇〇 are high/low.
「〇〇では物価が高い/安い」
他には
Things in 〇〇 are expensive/cheap.
「〇〇では物価が高い/安い」
このようにthings「物」がexpensive「高い」/cheap「安い」のように言うこともできます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
compare to ... は「~と比べる」という意味です。
英訳①の直訳⇒「あなたの国の物価は日本と比べてどうですか?」
*prices:物価
英訳②の直訳⇒「あなたの国の物の値段は日本と比べて安いですか、それとも高いですか?」
cheap:安価な
expensive:高価な
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
How is the cost of living in your country compared to Japan?
あなたの国の物価は日本と比べてどうですか?
上記のように英語で表現することができます。
cost of living は「物価」という意味の英語表現です。
compared to Japan で「日本と比べて」です。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。