回答
-
(words) element, component, ingredient, constituent
-
(sentence) It has no dangerous ingredients.
★ 単語解説
成分や構成要素を表す単語はいくつもあり、交換可能だったりニュアンスが違ったりすることがあります。
・element
かなり多くのジャンルで使えると思います。
・component
[機械](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/34097/)やシステムなどのジャンルで使われる傾向がありそうです。
・ingredient(イングリディエント)
飲食物の[材料](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/31994/)を表すときに使われる傾向がありそうです。
・constituent(コンスティテュエント)
化学系のものの材料を表すときに使われがちのようです。
★ 英訳例
It has no dangerous ingredients.
「それは危険な成分を含んでいない」
ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
Ingredient.
-
Component.
-
Does not contain any hazardous components/ingredients/substances.
yukiさん、こんにちは。
"ingredient" は[食品](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/65357/)、[薬](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/11254/)、化粧品などの時に使います。
"substance" も科学的なものという意味ですが、食品にはあまり使いません。
"component" は食品以外な科学的成分にも使え、立体的なものにも使えます。
「危険な成分は含まれていない」=>
Does not contain any hazardous components/ingredients/substances. (文脈によって選択してください)
ご参考になれば幸いです。
回答
-
ingredient
「成分」は英語で ingredient(s)
いくつか例を挙げておきます。参考にしてみてください。
1) This soup has a lot of spicy ingredients.
このスープはいろんな辛味調味料が入っている。
2) This dish is made with very simple ingredients.
この料理の材料はとてもシンプルです。
ingredient(s) の他にも、composition, component を使うこともあります。
英語の習得がんばってください。
回答
-
It has no dangerous ingredients
-
It has no dangerous component
「成分」は英語で component と言いますが、I has no dangerous components (危険な成分は含まれていない)は少し堅いので、この場合 It has no dangerous ingredients が一番自然な言い方だと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
components
-
ingredients
「成分」は英語で「component」や「ingredient」といいます。
「○○は含まれています」は英語で「○○ is included」といいますので、
「危険な成分は含まれていない」は英語で「Dangerous components are not included」や「Dangerous ingredients are not included」で表現できます。
例文:
「成分を変わります」
→「Change the ingredients」
→「Change the components」
「成分が足りない」
→「There are not enough ingredients」
→「There are not enough components」
ご参考になれば幸いです。