世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

特別支援学級って英語でなんて言うの?

小学校の学芸会で特別支援学級の児童たちの発表をみました。と、言いたいのですが、それをどのように言えますか

female user icon
Takakoさん
2018/02/04 17:06
date icon
good icon

31

pv icon

31880

回答
  • 1.I saw a presentation from the special needs children at the elementary school arts festival.

  • 2.I saw a special needs children's presentation at the elementary school arts festival.

「特別支援学級」=「A class for special needs children」
「特別支援学級の子供」=「special needs children」
「学芸会」=「school arts festival」
例:A junior high school arts festival(中学校の学芸会)
「発表」=「a presentation」→具体的になにか分からないので、この単語を使いました。ダンスや劇、朗読、何らかの学習発表など、特定の内容ならば、それに合わせて変更した方がいいです。
例: A presentation on/about Japanese history(日本の歴史についての発表)
1.「特別支援学級の子供の発表」=「 a presentation from the special needs children」
2.「特別支援学級の子供の発表」=「a special needs children's presentation 」

Etsuko Noda 英語講師、ライター、翻訳者
回答
  • Special Needs Curricula

「小学校の学芸会で特別支援学級の児童たちの発表をみました。」 = I saw a presentation of a play of special needs children at an elementary school.

「小学校の学芸会」= an elementary school play / arts festival
「特別支援学級」= special support curricula (= special needs)
「児童たち」= children
「発表」 = presentation; announcement

回答
  • class for disabled students

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

すでにいくつか回答が挙がっていますが、
class for disabled students
「障害のある生徒たちのためのクラス」
というように直接的に説明する言い方もあります。

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

31

pv icon

31880

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:31

  • pv icon

    PV:31880

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー