回答
-
student council
あくまでもアメリカのパターンですが、アメリカにはstudent council という生徒・学生による委員会があります。
Student council は学級委員と言うよりも生徒会になってしまいますが、学校によっては生徒会のメンバーを各クラスから選出することがありますので学級委員の性質も含んでいると思います。
Student council には、
president 会長
vice-president 副会長
secretary 秘書(書記)
treasurer 会計
などのポジションがあります。
参考になれば幸いです!
回答
-
I was, like, a leader in the class.
ご質問者さんへ
以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
そもそも「学級委員」が海外に存在するのか・・・
その辺から考えると、表現にかなり悩みますね。
これは「学級委員」に限らず表現上の壁となることが
考えられます。
昨日「鮎」を食べました(あゆって海外にいるのかな?)
会社の「先輩」とランチしました(先輩って、英語でなんて言うのかな?
older だと単に「年上」だし・・・)
そこで、
I was, like, a leader in the class.
「私は、クラスのリーダー【のようなもの】でした」
と、likeを使って説明することで、100%のニュアンスでなくとも
相手に自分の言いたいことを伝え、コミュニケーションが取れます。
例えば子供に「黄土色」を説明するときに、「茶色みたいな色」と
説明するかもしれませんね。
質問者さんの方ですでにこのように説明をされて
いらっしゃり、その上で「学級委員」をお尋ねになっているの
であれば恐縮ですが、少しでも参考として頂けますと幸いです。
ご質問者さんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄