英語の小論文で#METOO movement について書いています。Dominateやpredominateの他にありますか?
一般的には「Male chauvinism 」と言い、アップルの辞書でもそう記載されていますが、最近ではもっと厳しい言葉が使われています。「Toxic masculinity」は目にしたことはありますでしょうか?
要は、男性は女性を歴史的にいじめてきたという、論説を一つのフレーズにまとめた感じですね。
実際、今は西洋では大きく #metoo に対する反発が起きています。
何故ならば、男性は女性をいじめてきたと言う訳ではない、必ずしもそうではない、と言う論理に基づいた考え方が浸透し始めている為です。
これは、「Intellectual dark web」の一部であり、Jordan Peterson先生とか、Eric Weinstein 先生などの話を聞けば、筋が通っていることがよくわかるかと思いますので、#metoo に関して論文調査を行うのでしたら、是非逆の意見もご参考にしてください。一つの意見だけでは論文が偏ってしまいます。
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
「男尊女卑」は英語で「male domination」「male supremacy」や「patriarchy」色んな言い方があります。
「male」が「男性」の意味になります。
例文:
「最近男尊女卑が大問題になっています」
→「Male domination has become a huge problem recently」
→「Male supremacy has become a huge problem recently」
→「Patriarchy has become a huge problem recently」
「男尊女卑に反対します」
→「I am against the patriarchy」
→「I am against male supremacy」
ご参考になれば幸いです。
他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
「男尊女卑」はmale chauvinismと言います。
maleを省いてchauvinismだけでも「男尊女卑」の意味で使われることがあります。
あとは、
文章で、「彼らは男尊女卑だ」のように言いたい場合は、
They believe men are superior to women.
「彼らは男の方が女よりも優秀だ」
と考えている。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」