世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ようこそって英語でなんて言うの?

人を招いた時などに使う挨拶のフレーズです。
誰かを歓迎する時に、
「ようこそ!」と言って迎えたいです。

default user icon
( NO NAME )
2018/02/20 19:35
date icon
good icon

90

pv icon

40120

回答
  • 1) Welcome!

  • 2) Great to see you!

  • 3) Thanks for coming!

直訳です。
1) ようこそ!
2) 会えてうれしい!
3) 来てくれてありがとう!
です。

回答
  • Welcome!

  • Come in!

  • Thanks for coming!

Welcome!=ようこそ
Come in!=中へどうぞ
Thanks for coming!=来てくれてありがとう

全部一気に使っても問題ありません。レパートリーに入れておくと便利だと思います。

Natsuka K 英語講師
回答
  • welcome

  • come in

  • it's great to see you

「ようこそ」は英語で「welcome」といいます。「歓迎する」も英語で「welcome」になります。人を歓迎する際に「welcome」だけではなく、「please come in!」(入ってください)、「It’s great to see you」(会えてとても嬉しいです)、「Thanks for coming!」(来てくれてありがとう)などの表現を使えます。

Welcome to Japan.
(日本へようこそ。)

They welcomed her with a party.
(彼らはパーティーで彼女を歓迎してくれました。)

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • Welcome!

「ようこそ」は英語で Welcome と言います。

Welcome to ○○ (○○へようこそ)というパターンで使えます。

例)

日本へようこそ!
Welcome to Japan!

我が家にようこそ!
Welcome to my home!

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Welcome

  • Thanks for coming

  • nice to see you

挨拶するときに使うフレーズ「ようこそ」は英語で「welcome」「thanks for coming」や「nice to see you」色んな言い方がります。

例文:
「日本にようこそ!」
→「Welcome to Japan!」
→「Thanks for coming to Japan!」
→「Nice to see you in Japan!」

「お店にようこそ!」
→「Welcome to my store」
→「Thanks for coming to my store」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I am so glad to have you here (with me).

"Have you here"で、「あなたがここにいること」になりますので、グリーティングのようこそのニュアンスでよく使われるフレーズです。

参考になれば幸いです。

回答
  • Welcome

  • Thank you for coming

  • Thanks for coming

  1. Welcome
    「welcome」は「ようこそ!」の一般的な訳語であり、どの場面でも使える表現です。

例文:
Welcome to Japan!
日本へようこそ!

Welcome, everyone!
ようこそ皆さん!

  1. Thank you for coming
    「ようこそいらっしゃいました」に近い表現です。

  2. Thanks for coming
    こちらは上の「Thank you for coming」よりカジュアルな表現です。
    友達や同期などと使いましょう。

good icon

90

pv icon

40120

 
回答済み(7件)
  • good icon

    役に立った:90

  • pv icon

    PV:40120

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー