大学の授業で初めのほうに受ける教養科目というのはどのように説明するかについて伺いたいです
liberal artsは元々は、中世の大学の自由科目
でしたが、現在は「大学の一般教養科目」を
表しています。
liberal artsには「言語、歴史、文学、哲学等」が
含まれます。
liberal artsは主にアメリカで使われ、
イギリスではliberal studiesと言われます。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英検1級、TOEIC990点を超えて、英語を楽しむブログ
ご質問ありがとうございます。
英語で一般教養のことをliberal artsと言います。
教養大学=Liberal arts university/college
例:Liberal arts education is very important. (一般教養教育は非常に大切です。)
イギリス英語圏ですと、liberal artsでは通じないこともあります。
その場合はLiberal studiesと伝えましょう。
お役に立てれば幸いです!
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール