英検準1級、準2級って英語でなんて言うの?
英検協会の表記では
EIKEN Grade Pre-1
EIKEN Grade Pre-2
となっていますが、読み方がわかりません。
プリファースト?プリワン?
話し言葉では、どういいますか?
Eiken level threeのように、いうよと以前の回答にありましたが、レベルという言葉の方が自然でしょうか?
回答
-
pre-level one
-
pre-level two
[正式名称](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/83023/)の方は、gradeを使った表現で良いと思いますが、
日本にあるアメリカの大学に私が通っていたころ、
ネイティブの先生やクラスメイトが、
準1級とかのことを、pre-level 1(プレ レベル ワン)などと言っていたことを記憶しています。
ご参考になれば幸いです
回答
-
EIKEN Grade Pre-1, EIKEN Grade Pre-2
「[英検](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/59408/)準1級、準2級」は、
EIKEN Grade Pre-1 (プリワン)
EIKEN Grade Pre-2 (プリトゥー)
と放送で言っています。
話し言葉では、”○○ is going to take EIKEN Grade Pre-2.” (○○さんは英検準2級を[受ける](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/63953/)よ)という感じで言っています。
正式には上記の言い方ですが、英検のことを知らない人に説明するときは、
There are seven levels in Eiken. Eiken Grade 1 is the highest level.
英検には7つのレベル(級)があります。英検1級が一番上のレベル(級)です。
のように説明すると分かりやすいと思います。
回答
-
pre one
-
pre two
こんにちは。
pre-1 や pre-2 の読み方については、pre one や pre two となります。
例:
I'm studying so I can pass the Eiken Grade Pre-1.
英検準1級合格のために勉強しています。
もちろん、level などを使っても通じると思いますよ。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
pre-1
-
pre-2
以下のように表現することができます。
pre-1 = 準一級
pre-2 = 準二級
pre でここでは「準」を英語で表現することができます。
例:
He passed the test for Eiken Grade Pre-2.
彼は英検準二級の試験に合格しました。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。