統合するって英語でなんて言うの?
この校舎と向かいの校舎は近いうち統合することになった
と言いたいです
回答
-
This school building will be put together with the other one soon.
-
These two school buildings will merge together really soon.
(1) This school building will be put together with the other one soon
'school building' =「校舎」
'put together' =「合併」「統合」
この校舎は近いうちにもう一つの校舎と統合する」
(2) These two school buildings will merge together really soon
'merge together' = 「合体」「一つになる」「統合する」
'really soon' = 「もうすぐ」
「この二つの校舎はもうすぐ統合する」
回答
この文脈で統合は combine, merge, あるいは join が良いと思います。
例)
この校舎と向かいの校舎は近いうち統合することになった
This school building is going to be combined / merged / joined with the other school building soon
この場合、どれでも大丈夫ですが、merged の方がよく聞くような気がします。
Unite という言葉もありますが、これはだいたい「同盟」や「連合」のよう文脈で使います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
They(Two school buildings) are going to get combined soon.
Get combined
合併させる
合わさる
一緒になる(人同士の場合にはあまり使われません。)
参考になれば幸いです。