「あなたは仕事に対してどのようなポリシーをお持ちですか?」と聞きたいときに、相手の「仕事の姿勢」や「仕事のこだわりポイント」を聞きたいのにpolicyと言ってしまうと、ちょっとニュアンスが違ってしまう気がするのですが、そんなことはないでしょうか?
ご質問のポリシーというのは、いわゆる「信条」や「信念」のようなものだと思いますが、これに近いのはmottoだと思います。
カタカナでも「モットー」と言いますが、信条とする「座右の銘」や「金言」などの意味です。
What is your work motto?
「あなたの仕事のモットーは何ですか?」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
仰るように、policyというと、政策、方針、手段という意味が一般的です。work policyですと、「会社が定めた会社の方針」となります。
1) What do you look for in a job?
2) What do you value in a career?
3) What do you find important in your job?
基本的には、どの例文も「仕事に何を求めますか?」という意味です。
look for「探す」→「見出す」
value 「評価する」
in a job「仕事で」
in a career「仕事の経歴で」
in your job「あなたの仕事で」
ご参照有難うございました!