世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

それは、全体としてはどういう位置づけなの?って英語でなんて言うの?

抽象的な説明ですが、例えば何か新しいシステムを導入する際に、そのシステムを構成する個々の機器の説明をしますが、その個々の機器は全体のシステムの中でどんな位置づけなのか、という具合です。

male user icon
RYOさん
2018/05/17 08:11
date icon
good icon

13

pv icon

44111

回答
  • How does it work in the whole system?

How does it work in the whole system?
それは、全体としてはどういう位置づけなの?

「位置づけ」を situated や located とすると、文字通り「どこにあるか」とい場所のことになってしまうのは、ご理解された上でのご質問だと思います。

今回は、個々の機器が全体のシステムの中で」という意味の位置づけなので、
「どのように機能するか」
という単語を選択すると、動詞 work になります。

この work は機械などが「想定されたとおりに機能する」という意味の使い方です。
そこで、「どんな位置づけか」は
 How does it work?
という疑問文になり、
これに、全体のシステムの中で(in the whole system)と加えれば完成します。

回答
  • What does this part mean for the whole system?

What does this part mean for the whole system?
この部分はシステム全体にとって何の意味を持つのか?

あえて直訳しましたが、
何の意味を持つのか=どのような影響を与えるのか
というようなきき方もできると思います。

回答
  • What is its purpose when we're looking at the whole system?

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

What is its purpose when we're looking at the whole system?
システム全体を見た時に、それの位置付けは何ですか?

purpose は「機能」「意図」という意味の英語表現です。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

13

pv icon

44111

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:44111

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー