20円も安いって英語でなんて言うの?
スーパーで物を買うとき、
いつもより○○円も安い、今のうちに買っておこう。ラッキー。
いつもより○○円も高い、今日は買うのやめておこう。もう少し安くなったら買おう。
どのように表現したらいいですか?
回答
-
It’s 20yen cheaper.
❶Toilet paper is 20yen cheaper than usual
(トイレットペーパーはいつもより20円安い).
so I should buy it now.
(だから今買った方がいいね)。
Gasoline is 20yen cheaper than last year.
(ガソリンは去年より20円安い)。
*アメリカではガソリンはガロン売りです。
Toilet paper is 20 yen more expensive than usual
(トイレットペーパーはいつもより20円高い、)
so I shouldn’t buy it today. I’ll wait until the price goes down.
(だから今日買わない方がいいね。値段下がるまで待とう)。
回答
-
20 yen cheaper
-
20 yen cheaper than usual
「より安い」と言うのを英語で cheaperと言います。cheap = 「安い」と言う意味です。その逆で「高い」は expensiveと言いますが「より高い」は cheaper とは違ってexpensiverとは言わず、more expensive と言います。「普段より」は英語で than usual なので 「普段よりも20円安い」を英語にすると It's twenty yen cheaper than usual となります。「普段よりも20円高い」は It's twenty yen more expensive than usual でもいいですし、単純に It's twenty yen more than usualでも通じます。