ゲームやパソコン、スマートフォンなどに起こることですが、容量がいっぱいで重たすぎると、ゲームの動きなどが、カクカクになりすごくスローモーションになることがあるかと思います。
"laggy/lagging" は「ラグがある」の"lag"が元となる単語です。
「画面がカクカクしている」であれば、"The screen is laggy/lagging. "で問題ないかと思います。
laggy = ラグい
lagging = ラグがある
また、"slowdown"は低迷や減退といった意味の他に、動作の遅さを表現することもできます。
"The game is suffering slowdown."で「ゲームの処理が重くて遅い」という様子を表すことができます。
少しでも参考になりますと幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM留学
ご質問どうもありがとうございます。
下記の言い方ではいかがでしょうか。
There's a lot of display lag going on here.
--- display lag = 画面の「ラグ」
--- going on = 行われている、ある
ご参考にしていただければ幸いです。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
The game is lagging.
ゲームがカクカクしています(遅れています)。
英語の lagging は日本語で「ラグい」と言うことがあるのと似ています。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム