英語の勉強を始めたばかりなのですが、発音記号がとっても便利なことを知りました。習った単語の発音を聞くのに知っておきたいので教えてください。
「発音記号」は phonetic symbols と言います。
例)Can you read phonetic symbols?
「発音記号を読むことができますか?」
例)Can you please write a phonetic symbol for this word?
「この単語の発音記号を書いてもらえますか?」
習った単語の発音を聞くのに知っておきたいとのことですが、ネイティブの方で発音記号を読めても書ける方は意外と少ないのではないでしょうか。
うちの子供達もこちらの(カナダ)小中高で発音記号の書き方は習ったことがありません。読み方も習ったような記憶はないなあ...
でも発音記号が読めて損はないと思いますので、これからも英語の勉強、頑張ってくださいね!
ご参考になれば幸いです!
phonetic =音声の、音声学の、音声上の
symbols=記号、しるし
発音記号はphonetic symbolsといいます。
日本ではおなじみの記号ですが、意外とネイティブで発音記号をご存知の方は少ないかもしれません。英語圏の子供たちに発音を教えるときには、phonics(フォニックス)という発音と文字のパターンを学ぶ方法が多く使われています。
発音強化にとても効果があるので、発音記号と合わせて練習されるといいかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール