ムラがあるって英語でなんて言うの?
英語を話すうえで、以前言ったことがあったり、練習した文などは口から出てくるのですが、まったく言ったことがないことや、いま初めて作る文などは急にしどろもどろになってしまいます。まだまだ話す英語にムラがあって、ということを言いたいです。
回答
-
sometimes good, sometimes not
-
ups and downs
sometimes good, sometimes not で 時々うまくいくが、時々はそうではない。
ups and downs は波のイメージですよね。浮き沈みがある。といった表現になります。
実際にいろんな表現を使って見てくださいね。
回答
-
I sometimes get stuck when speaking English.
-
I can't speak English smoothly all the time.
「ムラがある」→「上手に話せることもあるけど、たまに英語を話すとき言葉に詰まってしまう」という言い方で表現することもできます。
sometimes 「時々」
get stuck 「言葉に詰まってしまう」
when speaking English 「英語を話すとき」
また、「いつもスムーズに英語が出てくる/話せるわけではない」と表すこともできます。
can't 「できない」
smoothly 「スムーズに」
all the time 「常に」
ご参考になれば幸いです。