世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

インド風、ヨーロッパ風の風って英語でなんて言うの?

インド風やヨーロッパ風の料理を説明するときに。インドやヨーロッパの料理ではないけどそれ風に作ってある料理。風味。

male user icon
Fumiyaさん
2016/03/23 16:54
date icon
good icon

28

pv icon

30154

回答
  • An Indian restaurant; A European restaurant

  • ○○-themed, ○○-style

インド風、ヨーロッパ風等の風はやっぱり日本語的な言葉です。

英語でしたら、「style」か「theme」と言えば相当するかもしれないけど、言う場合があるけど、日本語の「風」よりそんなに使わないと思います。

例えば:
an Indian-themed restaurant
a European-themed restaurant
ただし、「○○-themed」を使うと、多分「風」より「テーマ」に違いです。「○○-themed」と聞くと、店員が仮装しているか、そのレストランがそのインド風等の飾りがあります。

「Style」と言うとこのようです。
例えば:
an Indian-style restaurant
a European-style restaurant

ですが、この「style」の使い方も、「themed」と同じように少しだけニュアンスが違って、仮装や飾りの事を思い浮かべます。

英語だと、一番近い言い方は「風」の言葉を抜けば良いです。

例えば:
An Indian restaurant
A European restaurant
A Japanese restaurant
(このように言えば、インド風、ヨーロッパ風、日本風と同じ意味を伝えます。「風」を入れなくてもオッケーです。)

英語頑張って下さい!

回答
  • ① Indian/European style

インド・ヨーロッパ料理は Indian / European cuisine になりますが、

◯風に作ってあるというならば、「① Indian/Western style」と言います。

ジュリアン

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
good icon

28

pv icon

30154

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:28

  • pv icon

    PV:30154

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー