「もし、カリキュラムが終わらなくても問題ないです」って英語でなんて言うの?
レッスンを受ける際に、用意されたカリキュラムを終わらせなくても良いので、ゆっくり話してほしいと伝えたいです。
下記の文章で問題ないでしょうか。
Please speak slowly.
If not finish Curriculum , that's fine.
回答
-
If we don’t manage to finish the curriculum, it’s fine
-
If you don’t get through everything, it’s no problem
-
Don’t worry if you can’t finish the whole curriculum
It’s fineとno problemどっちでも使っていいですよ。
簡単にIf you dont finish the curriculumは大丈夫だけど”If we dont get through”とか”if we dont manage”も付いたら「頑張ってる」のイメージがします。
Don’t worry - 心配しないで
カリキュラム終わりなかったら心配しないで
先生と生徒はレッスンする場合は”we finish”を言います。生徒のレッスンだけど一緒に頑張ってるから2人のresponsibilityみたいです。
We will finish this together - 2人でできるよ!
回答
-
Please take your time.
加筆です。
この状況での
「ゆっくり話してほしい」は、Please take your time.で「焦らないで大丈夫ですよ」という言い方が適切かなと思います。
ご参考になれば幸いです!