「薬を調剤する」や、「服薬指導をする」、「沢山の患者さんが私の薬局に来た」の自然な言い方を教えて下さい。
「私は薬を調剤する」 = I fill prescriptions, I dispense prescriptions
「服薬指導をする」= I give guidance in taking prescription medication, I give directions for how to take the prescribed medicine
「沢山の患者さんが私の薬局に来た」= many patients came to my pharmacy
「drug store」も言えますが、市販の薬も売っているところのことでも言えます。「pharmacy」は処方薬を売っているところです。もちろん、drug storeの中にpharmacyがあるということもあります。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
to dispense medication
「薬を調剤する」という行為は英語で "to dispense medication" と表現されます。「服薬指導をする」は "to provide medication counseling" または "to counsel patients on their medications" といえます。「沢山の患者さんが私の薬局に来た」を表現するなら "Many patients came to my pharmacy" が自然です。
調剤薬局で薬剤師が行う仕事は、処方された薬を準備し、患者に適切な使用方法を教えることを含んでいます。このコンテキストでよく使われる "dispense" は、薬を計量してパッケージに入れ、患者に提供するプロセスを指します。"counseling" は、使用方法や副作用などについて助言することを意味します。
関連する単語とフレーズ:
- pharmacist (薬剤師)
- prescription (処方箋)
- drugstore / pharmacy (薬局)
- patient (患者)
- dosage (薬の量)
- prescribe (処方する)
- consultation (相談)
- instruct (指導する)
- medication adherence (薬の服用順守)