抽選などで使う1等、2等の「等」ってどのように英語で言うのでしょうか?
抽選などの「等」はだいたい prize と言います。
例えば「一等」は first prize と言います。二等は second prizeで、三等は third prize です。
一等のことをたまに grand prize と言います。
ご参考になれば幸いです。
prizeは賞、ほうび、賞品、賞金、懸賞金などの意味があります。
prizeの前に物事の順序・順番を表す序数をつけると~等と表現できます。
1等=first prize
2等=second prize
3等= third prize
51st=fifty first,22nd=twenty second, 43rd=fourty-thirdなどとなります。
4以降の数字にはthを付けて、4th=fourth、5th=fifth、10th =tenth、14th =fourteenthなどと言い表せます。
少しでも参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
ご質問ありがとうございます。
英語では、「等」を辞書で調べると、色々な意味が出てくると思います。
この場合は「(数字) prize」という意味があります。
「一等」=「first prize」
「二等」=「second prize」
「十等」=「tenth prize」
等
例文:
I won the first prize in the lottery yesterday.
昨日抽選で一等を取れた。
日付を言うように、必ず「st, nd, rd」等を数字に付けるのを忘れないでください。
ご参考になれば幸いです。