「~より上」と「~以上」の表現を教えてください。over 170 cm はどちらになりますか?また、under 170 cmだと「~以下」と「~より下」のどちらの意味になるんでしょうか?
サッカーでU-20(under 20)という場合は、20を含みますよね。
「~より上」はoverで表します。
これはその数字よりも上を指すことになるので、over 170cmは「170センチよりも上」、つまり170センチを含みません。
「170センチ以上」のように170センチを含む場合には、
170cm and/or over
「170センチと/またはそれより上」
のように表します。
年齢についても同じで、たとえば「二十歳以上」と言いたければ
20 and/or over
「二十歳と/またはそれより上」
となります。
You have to be 20 or over to drink alcohol in Japan.
「日本ではお酒を飲むには二十歳以上でなければなりません」
逆に、その数字を含まない「~未満」はunderです。
If you are under 20, you can't drink alcohol in Japan.
「もし二十歳未満なら、日本ではお酒は飲めません」
その数字を含む「~以下」は「~以上」の逆で、
20 and/or under
「20と/またはそれより下」
と表します。
ですから、サッカーのU-20は「二十歳未満」という意味です。
ところが実際にはその年齢の選手も参加できることがあります。
それは、たとえばオリンピックではU-23という制限がありますが、これは開催時の直前の12月31日時点での年齢が23歳未満という意味で、実際の開催時にはすでに23歳を迎えていることがあるからです。
underは厳密には未満であると覚えておいてください。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
ご質問について、いくつか言い方が考えられますが、例えば、
above ~
とすると、「~より上」となります。
at least ~ / ~ or more
とすると、「~以上」となります。
over 170 cm は「~より上」の意味で、「above 170 cm」と言うことが多いです。
under ~
とすると、「~より下」となります。
less than ~ / ~ or less
とすると、「~以下」となります。
under 170 cm は「~より下」の意味ですが、「~以下」のニュアンスを含む場合もあります。
また、サッカーのU-20(under 20)は特別で、under なので、通常は20歳未満となりますが、サッカーのU-20では、20歳でも参加できる場合があります。
役に立ちそうな単語とフレーズ
above ~ ~より上
at least ~ ~以上
under ~ ~より下
less than ~ ~未満
参考になれば幸いです。