先生が、日本に来て一年間英語を教えたことがあると言っていたのですが、「一年間ずっと同じ会社で教えたの?」はどういえばいいですか?
一年間ずっとの部分がわかりませんでした。throughout the year?
"Were you teaching at the same company for the whole year?"
「一年間ずっと同じ会社で教えていたのですか?」
* teach: 教える
* same: 同じ
* company: 会社
* whole: 丸々、全て
* year: 年
その他にも「一年間ずっと」は full year、entire year などとも言えます。
ご参考になれば幸いです。
文を区切って訳すると、、、
Were you teaching → 教えていたの
at the same company → 同じ会社で
for the whole year → 一年間ずっと
「一年間ずっと」ですが、言い方は他にもあります。throughout the yearやfor the entire yearでもいいです。
Throughout the year は、「ずっと」が強調され、夏休みや冬休みなしで、とも解釈される可能性があります。
「一年間」「ずっと」「同じ」「会社」「で」「教えたの」
「一年間ずっと」期間を表して、「会社」は場所を教えています。「同じ」は形容詞で「会社」と一緒つきます。質問なので、動詞「教えたの」が最初につき、「Did you teach…」と言うことになります。「ずっと」「一年間」を「entire year」として訳したのは、「ずっと」は「continuously in some state; the whole time; all the way」では「the whole time in 1 year」。普通はこの文書は長すぎるので、「whole year」あるいは「entire year」として表現しました。
英語の先生が会社から派遣されている場合は:
Did you teach for the same company for the whole year?
Were you teaching for the same company for the year?