「ブログの運営者」や「イベントの運営者」など、英語ではなんといいますか?
何を運営しているかによっては適切な表現が変わりますが、
どんな状況でも通じるフレーズが良い場合、以下があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「I run this ○○」(「この○○を運営している(のは私です)。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
例文:
~~~~~~~~~~~~~~~~~
I run this blog.
私がこのブログの運営者です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~
I run this event.
私がこのイベント運営者です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
似たような表現で、「I am in charge of this ○○」というのもあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
I am in charge of this site.
私がこのサイトの運営者です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~
I am in charge of this forum.
私がこのフォーラムの運営者です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご活用くださいまし~
他のアンカーの方も回答されている通り、runというのが「運営する」という動詞になります。 run以外の使い方で、他の表現として考えられるのが、
1番目:私はABCのウェブマスター/ブロッガーです。
ウェブサイトを運営しているのならウェブマスター。 ブログを運営しているのならブロッガーでOKです。
2番目:私はABCのマネージャー/ディレクターです。 これは「責任者」という意味があります。 ABCというイベントの責任者という意味で運営者と同等の意味を持ちます。
ABCの所を、例えば、this event とか this blog とか適宜に変えて頂いて1番目なのか2番目が適するのかを選択してみて下さいね。
お役にたてば幸いです☆