世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

大学の授業って英語でなんて言うの?

必修授業、選択授業、教養科目、取らないと次のものをとれないものなどの言い方について。

default user icon
yosyさん
2019/06/11 19:23
date icon
good icon

18

pv icon

33808

回答
  • college classes

「大学」は北米の英語ではcollegeでもuniversityでもいいですが、イギリス英語ではuniversityだけです。

必修科目 → compulsory class

選択授業 → elective (class)
elective だけでも伝わります。

教養科目 → general education (class)
同じくclassなしでもいいです。

それぞれ、classのかわりにcourseと言う事もあります。

回答
  • University classes

  • College classes

日本語の「大学の授業」が英語で「University classes」と言います。ちなみに、アメリカで「college」と言いますが、イギリスかオーストラリアで「University」です。

例文 (Example sentences):
大学の授業が明日から始まる。 ー University classes will start from tomorrow.

ちなみに、上記の言葉が以下のように翻訳されています。

必修授業 ー Compulsory classes
選択授業 ー Elective classes
教養科目 ー Liberal arts subject

参考になれば嬉しいです。

回答
  • college/university classes

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

college/university classes
大学の授業

class は「授業」という意味の英語表現です。

例:
Which university class was your favorite?
一番好きな大学の授業は何でしたか?

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • college/university classes

college/university classes
大学の授業

上記のように英語で表現することができます。

例:
There are some university classes that you have to take.
絶対に取らないといけない大学の授業もあります。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。

good icon

18

pv icon

33808

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:18

  • pv icon

    PV:33808

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー