アプリ スペルって英語でなんて言うの?
新しいサービスをアプリで作ろうと思うのですが、アプリのスペルを英語でかけません。ご教示ください。
回答
-
app
携帯のアプリは一般的に、appと呼ばれています。
application (アプリケーション)の省略です。
(例1)
You can download this app for free.
「このアプリは無料でダウンロードできます。」
※for free「無料で、タダで」
(例2)
We have released a new app.
「新しいアプリを配信しました」(新しくアプリを作り、それを一般に向けて公開する際に使える言葉です。)
release 「出す、公開する」という意味があります。
have released 現在完了形を使うことで、
「最近~しました」というニュアンスをつけることができます。
回答
-
app
「アプリ」は英語で app と言うことが多いです。
application の略です。
日本語とは違って「アプリ」とは基本的に言わないので注意です。
例:
I am making a new app that should be helpful.
役に立つ新しいアプリを作っています。
お役に立てればうれしいです。
回答
-
app
-
application
「アプリ」はappと言います。
applicationの略です。
install an app「アプリをインストールする」
renew an app「アプリを更新する」
download an app「アプリのダウンロードする」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
回答
-
application
-
app
ご質問ありがとうございます。
・「application」「app」
=アプリ
(例文)I use this app.
(訳)このアプリを使っています。
(例文)You need to download this app.
(訳)このアプリをダウンロードしなければなりません。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco