説明の詳細でなくざっくり教えて欲しいので、ざっくり説明してという時の「ざっくり」って英語で何ていうの?
質問ありがとうございます。
この場合は
❶ brief explanation、意味は「簡単な説明」という言葉を使うことができます。
例えば、ざっくりな説明だけでいいのなら、
Can you just give me a brief explanation?
(ざっくり説明してもらっていい?)
その後に、
You don’t have to go into the details.
(詳細は別に話さなくて良いから)、と言えますよ。
参考になれば嬉しいです!
roughlyという言い方もあります。
「雑に、大ざっぱに」という意味です。
例)
estimate roughly「ざっくり見積もる」
roughly explain「ざっくり説明する」
roughly calculate「ざっくり計算する」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」