組体操って英語でなんて言うの?
運動会になくてはならないです。でも英語だとなんて言えばいいのでしょうか。
回答
-
human pyramid
Julianが回答しているように、
海外のほとんどの国では
組み体操をしません。
よって、Julianの回答している表現が
分かりやすいと思います。
敢えて他のイメージしやすい表現を
あげるのならば、
"human pyramid"というのもあります。
組み体操ではピラミッド以外のもありますが、
これだと海外の方々もイメージしやすいかもしれません。
例:
We are going to do the human pyramid next.
次は組体操をします。
ご参考になさってくださいね☆
回答
-
① Group warm-ups
西洋では日本や韓国のように組みになって体操する習慣・文化はありません。
結構ミリタリースタイルなので、個人主義国では嫌がる人がいるので、組体操は行いません。
それでも、実際軍隊やスポーツでは体操をするので、これは「① Group warm-ups」と言います。
ジュリアン